
[ 予定曲目 ]
♪エル・チョクロ
♪黒い瞳
♪バンドネオンの嘆き
♪リベルタンゴ
♪ロコへのバラード
♪Samurai
他
古典の名作から、
最新のタンゴシーンまでを網羅。
冴えわたる若きマエストロの感性に、
未来世代の才能が共鳴し合う。
ブエノスアイレスの息づかいをそのままに、
エネルギッシュで洗練されたタンゴを
心ゆくまで。
観る者に、鮮やかな衝撃を。
-
楽団パブロ・バジェ・セステート
「タンゴ界をアップデートするSAMURAI」ピアノ奏者パブロ・バジェ率いるタンゴ六重奏団。黄金時代のタンゴを見事によみがえらせ、現代の感性で再解釈する演奏は高い評価を得ており、国内外で活躍。古典の深みと新鮮なエネルギーを兼ね備えています。
-
歌手ロドリゴ・モレル
2006年生まれの19歳にして、広く実力を認められる新星。清涼感ある歌声と感性豊かな表現力で注目を集める、タンゴ界期待の若手歌手。
-
2025年最新王者が来日世界チャンピオン・
ダンサーが一堂にタンゴダンス世界選手権初代チャンピオンのガスパル、カルラをダンスリーダーに、タンゴダンス世界選手権優勝カップル(民音賞受賞)のコンスタンサ&リカルド(2022年)、ミカエラ&レアンドロ(25年)が豪華共演。世界最高峰の技と革新性に満ちた表現力が、日本の舞台で躍動する。
INFORMATION お知らせ
-
2025年タンゴダンス世界選手権優勝ペア、 来日決定!
2025年の世界選手権ステージ部門を制したミカエラ&レアンドロの来日が決定しました。 世界の頂点に輝いた ダンスを、ぜひ日本のステージでご覧ください。
-
公演プロモーション映像を完成しました!
公演の魅力を凝縮したPVが完成しました。 民音公式YouTube・SNSでも順次配信予定です。
-
特設サイトをオープンしました!
「民音タンゴ・シリーズ 〈55〉 パブロ・パジェ・セステート」特設サイトを公開しました。 今後、 最新情報を随時更新してまいります。
MOVIE ムービー
MEMBER メンバー

PABLO
VALLE
ピアノ・楽団リーダー・音楽監督パブロ・バジェ
洗練された感性と技術で国際的に注目を浴びるピアニスト、作曲・編曲家。古典タンゴの鼓動を受け継ぎながら、新しいタンゴのアップデートに挑むSAMURAI。
-
OSCAR
YEMHAバンドネオンオスカル・ジェマ
-
JOAQUIM
DIAZ VARELAバンドネオンホアキン・ディアス・バレーラ
-
MAYUMI
URGINOバイオリンマユミ・ウルヒーノ
-
MAITE
UNZURRUN
ZAGAビオラマイテ・ウンスルンサガ
-
FACUNDO
BENAVIDEZコントラバスファクンド・ベナビデス
-
RODRIGO
MOREL歌 手ロドリゴ・モレル
19歳(2025年10月時点)の新鋭タンゴ歌手。カルロス・モレル音楽学校で学び、巨匠カルロス・モレルに師事。2023年ブエノスアイレス最優秀歌手、24年に国内のテレビ番組で優勝。タンゴ・ポルテーニョ、ラ・ベンターナなど名門タンゴハウスで活躍するほか、ロマンティカ・ミロンゲーラ等のオルケスタとも共演を重ねる。
-
CARLA
& GASPARダンスリーダーカルラ&ガスパル
タンゴダンス世界選手権ステージ部門の初代チャンピオン、ガスパルは、カルラと共に名実ともにアルゼンチンを代表するトップダンサー。ガスパルは、2011年から毎年「民音タンゴ・シリーズ」のダンスリーダーを務め、ダイナミックかつタンゴの精髄を描き出すダンスでタンゴファンを魅了している。
-
CONSTANZA
& RICARDOダンサーコンスタンサ&リカルド
2022年タンゴダンス世界選手権ステージ部門優勝。ブエノスアイレスの名門ショー「ロホ・タンゴ」などに出演。アルゼンチン国内各州やヨーロッパ・アジア諸国でもツアーを行い、劇場やフェスティバルで高い評価を得ている。振付師・講師としても活動し、世界中のダンサー育成に尽力。
-
MICAELA
& LEANDROダンサーミカエラ&レアンドロ
2025年タンゴダンス世界選手権ステージ部門優勝。レアンドロ・ボッコは、25年以上の舞踊経験を持つ国家認定のアルゼンチン民族舞踊指導者。ミカエラ・ガルシーアは、タンゴのみならず、コンテンポラリーなど分野横断的に国内外のカンパニーに参加。多彩な語彙でタンゴの新世代をひらく、新進気鋭のカップル。
SCHEDULE 公開スケジュール
-
開催日開演時間開催都市会場
-
2026年01月18日(日)2:00 pm愛知県
名古屋市Niterra日本特殊陶業市民会館 フォレストホール -
2026年01月19日(月)6:30 pm東京都
東京文京シビックホール 大ホール -
2026年01月20日(火)2:00 pm東京都
八王子市J:COMホール八王子 -
2026年01月28日(水)7:00 pm福岡県
福岡市福岡サンパレスホテル&ホール -
2026年01月29日(木)7:00 pm福岡県
北九州市J:COM北九州芸術劇場 -
2026年02月03日(火)6:30 pm広島県
広島市広島文化学園HBGホール -
2026年02月04日(水)6:30 pm香川県
高松市レクザムホール(香川県県民ホール) 大ホール -
2026年02月06日(金)6:30 pm岐阜県
岐阜市ぎふしんフォーラム(岐阜市民会館) -
2026年02月10日(火)6:30 pm千葉県
千葉市千葉県文化会館 -
2026年02月12日(木)2:00 pm宮城県
仙台市東京エレクトロンホール宮城(宮城県民会館) -
2026年02月13日(金)6:30 pm岩手県
盛岡市盛岡市民文化ホール 大ホール -
2026年02月16日(月)6:30 pm北海道
旭川市旭川市民文化会館 大ホール -
2026年02月17日(火)6:30 pm北海道
札幌市カナモトホール(札幌市民ホール) -
2026年02月22日(日)2:00 pm兵庫県
加古川市SHOWAグループ市民会館(加古川市民会館) -
2026年02月24日(火)2:00 pm
6:30 pm大阪府
大阪市フェスティバルホール -
2026年02月25日(水)6:30 pm神奈川県
相模原市相模女子大学グリーンホール -
2026年02月26日(木)2:00 pm
6:30 pm埼玉県
さいたま市大宮ソニックシティ -
2026年03月01日(日)2:00 pm長野県
松本市キッセイ文化ホール(長野県松本文化会館)